Click Icon or Scroll

Cogito


東明の空の如く丘々をわたりゆく夕べの風の如く
はたなびく小旗の如く涕かんかな

或はまた別れの言葉の, こだまし, 雲に入り, 野末にひびき
海の上の風にまじりてとことはに過ぎゆく如く……

改訂情報:


- The Alexander Brothers : Nobody's Child リードに加筆, 一部記述変更

- ホセ・カレーラス「光さす窓辺」 対訳付き原語歌詞掲載

2016-07-29

さらに山々


清泉寮牧草地より、南南東に、富士山。



∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥


富士山 手前に茅ヶ岳 清泉寮牧草地より
撮影:深沢久子 2012.7.19


清泉寮から富士山が見えるのは、決して偶然ではありません。

1936年(昭和11年)、米聖公会から派遣され、関東大震災後のミッションの復興とそれに続く日本社会の復興に尽力していたポール・ラッシュ博士が、青年指導者育成を目的とするキャンプ場の建設地を探してこの地を訪れた。そして、現在の清泉寮からほど遠からぬ所にあった「美し森 展望台」に立った。

「美し森の展望台に着くとポールはしばらく壮大な景観に見とれた。ふもとはツツジなどかん木の原野がなだらかに広がっていた。背後に八ヶ岳、右手には鳳凰山、甲斐駒ケ岳など南アルプスの高嶺、左手に茅ヶ岳と次々に山の名前が告げられた。何よりも真正面に神々しい富士山がそびえ立っていた。」(井尻俊之著:清里の父 ポール・ラッシュ伝)

ポールがキャンプ場建設地選択の第一条件として挙げていたのが「富士山の見えるところ」であった。
これは、彼が富士山が好きだったとか、もっとも美しい山であるとか、ということだけではなかった。
彼は、日本人が富士山に対して抱いている深い愛着を素早く感じ取り、これをよく理解し大切にしていたといわれる。
彼にとって、新しいキャンプ場が、青年指導者育成の場所として日本の中心となり、海外の同胞とも交流していく場所となるために、その象徴として富士山がそこに見えることが不可欠であったに違いない。

ポール・ラッシュ博士については、昨年12月12日の本ブログで、彼の働きの概略を記しています。


このページ左のサイドバー・メニューより:

・[Archives] 欄の最下段 [ 2015 (8)] の"▶"印をクリックすると、昨年の月毎の記事一覧へメニューが展開します。

・更に、[ 12月 (2)] の  "▶"印をクリックし、「ポール・ラッシュ博士 清泉寮」を選択できます。


リンク (追記):「ポール・ラッシュ博士 清泉寮」


改訂:2020.07.04 レイアウト更新 リンク追記 他


0 件のコメント:

コメントを投稿

      ********** 投稿要領 **********
1. [公開] ボタンは記入内容を管理者宛に送信し即公開はしません
 (サイト劣悪仕様により当該文字列変更不能)
2. 非公開希望の場合もその旨記述しこのボタンで送信して下さい
3. 送信された記述内容は管理者の承認を経て原則公開されます
4. 反公序良俗, 政治的偏向過剰, 宣伝, 広告, スパム等は不可
      **********************************