Click Icon or Scroll

Cogito


東明の空の如く丘々をわたりゆく夕べの風の如く
はたなびく小旗の如く涕かんかな

或はまた別れの言葉の, こだまし, 雲に入り, 野末にひびき
海の上の風にまじりてとことはに過ぎゆく如く……

改訂情報:


- The Alexander Brothers : Nobody's Child リードに加筆, 一部記述変更

- ホセ・カレーラス「光さす窓辺」 対訳付き原語歌詞掲載

2018-03-17

日本女声合唱団「花」


滝廉太郎の「花」♪ はーるの うらーらーの ♪




日本女声合唱団は、日本で最初のプロの女声合唱団として、1954年から1994年にかけて活躍したとのことです。

すばらしいコーラスなのですが、正直にいうと、私は、美しいソプラノの声に耳を奪われてしまいます。
このソプラノの美声の前には、ハーモニーも霞んでしまいます。
動き回るものを目で追うという言い方がありますが、いろいろに変わる曲想のなかで、私は、ソプラノの美声を耳で追ってしまいます。
せっかくのハーモニーをもったいない、と思いますし、そうバカにされてしまうかもしれません。
しかし、誰が何と言おうと、このソプラノの声、す・ば・ら・し・い……。
同感される方もきっと多い、いや同感されない方はほとんどいないのではないかと思いますが、いかがでしょう?

ところで、この歌の歌詞ですが、タイトルを「花」とするほど花や桜を歌っているわけでもないのですが、それはともかく、歌詞が、言葉が、実に心地よく響きます。
その心地よさは、滝廉太郎のメロディーによるところが大なのですが、私は、文語体の言葉の並びの美しさにもあるように思います。
詩が、そこに詠まれている言葉の意味を超えて、あるいは、それらの言葉の意味を脇に置いて、言葉自体が美しく響く。

「春の うららの 墨田川」・・・ 春の、うららの、とたたみかけるように、韻を踏んで調子よく美しく響くことばの並び、それ自体が春を告げているように思います。
韻を踏んだ言葉の美しさ、音楽で言えば不協和音をも含むハーモニーの美しさ。

そこで、思い出したのが、ポール・ヴァレリーの詩。私が、この詩人の作品の良さがどこにあるのかを全く理解できないことです。
そもそも、"理解" しようとするところがいけないのだとは思います。
韻を踏んだ言葉の美しさ、ヴァレリーの詩の味わいもそこにあるのだろうと思います。
そうであれば、その美しさはその言語の響き自体にあるので、それを他の言語に "翻訳" することは全く不可能なのだろうと思います。
ヴァレリーの詩を翻訳で読む場合、内容が象徴詩であるだけに、翻訳者がどんなに努力しようとも、訳された言葉は原語の言葉の持つ響きの美しさを伴わず、並べられた言葉が、私には、空虚に響いてしまいます。

∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥



春のうららの 隅田川
のぼりくだりの 船人ふなびと
かひのしずくも 花と散る
ながめを何に たとうべき

見ずやあけぼの つゆあびて
われにもの言う 桜木さくらぎ
見ずやゆうぐれ 手をのべて
われさしまねく 青柳あおやぎ

錦おりなす 長堤ちょうてい
るればのぼる おぼろ月
げに一刻いっこくも 千金の
ながめを何に たとうべき
作詞:武島 羽衣

∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥

Brava!!!!!!!!!!!!!!

 2'15"

”花”
作曲:滝廉太郎
作詞:武島 羽衣
合唱:日本女声合唱団
他演奏詳細不詳


改訂:2018.3.18 ヴァレリーの詩の場合 → ヴァレリーの詩を翻訳で読む場合

0 件のコメント:

コメントを投稿

      ********** 投稿要領 **********
1. [公開] ボタンは記入内容を管理者宛に送信し即公開はしません
 (サイト劣悪仕様により当該文字列変更不能)
2. 非公開希望の場合もその旨記述しこのボタンで送信して下さい
3. 送信された記述内容は管理者の承認を経て原則公開されます
4. 反公序良俗, 政治的偏向過剰, 宣伝, 広告, スパム等は不可
      **********************************