
そして過日、この曲はぜひこの方の歌唱で聴きたい… そう思ってネットで検索したところ即ヒット!そがみまこさん、期待に応えてくださいました。
簡潔で爽やかな歌詞、ボーイスカウトなどでも歌われ、歌詞にはキリスト教文化の影響が感じられます。
ところでこの歌、同じメロディーでもう一つの歌があります。
それも、キャンプファイーを囲んでよく歌われるそうです。私は中学の林間学校の夜、皆でキャンプファイヤーを囲んだ覚えはありますが、この歌を歌ったかどうかは覚えていません。いや、その時歌っていれば忘れるはずはないので、歌わなかったのでしょうね。
そのもう一つの歌というのは、串田孫一氏の作詞によるもので、「燃えろよ、燃えろよ」の歌詞で始まり、そして「光と熱との もとなる炎」と結ぶ、燃える炎を日常的で平易な言葉を用いていささか哲学的に歌っている忘れ得ぬ歌です。何となれば、哲学とはまさに火について考察する脳の働きのことだと思うゆえ。
そしてもう一言… この歌「星影さやかに」の作詞をされたのも串田孫一氏ではないか、そう思えてなりません。
それから、この曲は広くフランス民謡として紹介されていますが、その根拠が何なのかさっぱり判りません。フランス人の知人何人かに聞いてみたがこのメロディーを知っている人はいなかった、などとも言われています。本ブログでは、作曲者は不詳とします。
∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥
Brava !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1'16"
"星影さやかに"
作詞: 不 詳
作曲: 不 詳
歌: そが みまこ
*繰り返し再生:ブラウザの "更新( 🔁/再読み込み/リロード)" ボタンで本ページを初期化し → ▶️
作曲: 不 詳
歌: そが みまこ
*繰り返し再生:ブラウザの "更新( 🔁/再読み込み/リロード)" ボタンで本ページを初期化し → ▶️
改訂:2021.11.28 燃えろよ燃えろ-関連記述加筆
2025.02.07 リードに加筆,末梢表現変更
2025.03.17 そしてもう一言/作曲者不詳 追記
2025.02.07 リードに加筆,末梢表現変更
2025.03.17 そしてもう一言/作曲者不詳 追記
0 件のコメント:
コメントを投稿
********** 投稿要領 **********
1. [公開] ボタンは記入内容を管理者宛に送信し即公開はしません
(サイト劣悪仕様により当該文字列変更不能)
2. 非公開希望の場合もその旨記述しこのボタンで送信して下さい
3. 送信された記述内容は管理者の承認を経て原則公開されます
4. 反公序良俗, 政治的偏向過剰, 宣伝, 広告, スパム等は不可
**********************************